行事・余暇活動
日々の生活の中で「行事」は大きなアクセントに、そして「余暇活動」は生活の幅の広がりにつながります。
利用者の皆様が、活きいきとした毎日を送っていただくために、様々な行事を企画するとともに、充実した余暇の過ごし方を提供しています。
家族交流会(毎月)
法人からのお知らせや生活介護サービス(デイケア)の見学をはじめ、全体会やユニット・通所センターごとの懇談会を企画するなど、家族との連携を深める大切な機会となっています。
スポーツレクリエーション(10月)
クリスマス会(12月)
日帰り旅行(ユニット・通所センター)
バースデーパーティ(毎月土曜日)
☆悠トピアだより☆
日本水産株式会社様よりご寄贈いただきました!!
2020-12-07
例年、11月の第一日曜日に弘済学園のひなた祭りと同時開催の「秋まつり」にて、日本水産株式会社様より缶詰・イマーク・水産練り製品・荒巻鮭などのご寄贈をいただいております。
今年度の開催はコロナ禍により中止となってしまいましたが、日本水産様の温かいご厚意により、例年通りたくさんの品々を賜りました。施設一同心より深く感謝申し上げます。
そこで
施設ではさっそく水産練り製品を利用し、毎年恒例となっている美味しい「おでん
」に変えてご提供
「イカ巻き・ごぼう巻き・さつま揚・竹輪」に
「大根・玉子」を追加して、ボリュームたっぷり!!
魚介の旨味がたっぷり感じられて本当に美味しかったです
また、血中中性脂肪を減らす効果があるとされている特定保健用食品「イマーク」も、昼食の場面で提供させていただきました。
利用者さん職員ともに中性脂肪が気になるお年頃となりつつあって、毎日飲み続けることが理想ではありますが
・・
限られた本数でもあり、皆さんふたを開けるなり一気飲みし、食後のお楽しみとしていただきました
この場をお借りし心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
11月バースデーパーティ
2020-12-05
悠トピア周辺の山々も一気に色づき、秋真っ盛りな11月は、
スパイシーで刺激的なアジアンテイストメニューでのお誕生日会でした 
~~~~~ メニュー ~~~~~
グリーンカレーペーストを混ぜ込んだスパーシーなチャーハンです!!
鶏ガラをベースにナンプラーとレモン汁でアクセントをつけたアジアンテイストのスープです。
タイ料理の「ブラー・ラッド・プリック(白身魚の甘辛ソースがけ)」をアレンジしたメニューです。
白身魚の唐揚げに、赤パプリカやピーマンなどのカラフル野菜を混ぜ、スイートチリソースをベース
にした甘辛いソースをかけていただきました。
東南アジアで親しまれている「サテ(サテアヤム)」(甘辛い串焼き)をアレンジしたメニューです。
香味野菜をベースに「ピーナツクリーム」や「はちみつ」の甘さに、「チリパウダー」の辛味が混ざり、
味わい深い甘辛さのソースでいただきました。
アスパラとイカをオイスターソースベースにナンプラーの隠し味を加えることで、いつものオイスター
ベースの炒め物とは一味違った味わいを楽しみました。
アツアツに揚げた皮付きのポテトに、コンソメベースにカレー粉混ぜてまぶし、スパイシーな
フライドポテトです。
ココナッツミルクの寒天です。
マンゴーピューレをトッピングしてあります。
スパイシーな食事のしめとして、お口直しにも程良い甘みで喜ばれました。
普段食べなれない「グリーンカレーペースト」や「ナンプラー」など、くせのある調味料を使用したお料理が利用者さんたちに受け入れてもらえるか、ちょっと心配しつつ、楽しみでもあった今月のメニュー!!
食事の途中にお邪魔すると、辛い味付けが苦手な利用者さんが多いと思っていた「女性ユニット」では、いつもよりすすみ良く、メインの利用者さんもスタッフのお料理に目が行くほど気に入ってくれた様子でした
逆に大人の味付けを好むと思っていた「男性ユニット」では、チャーハンを辛そうに食べていたり、
「辛かった」と訴えてきたりする姿が見られましたが、
「どれが美味しかった?」と問いかけると、
「チャーハン」と答えてくれて・・・笑
辛いけど美味しかったってことかな 
巷でも多国籍の料理にあふれている昨今ですので、悠トピアの利用者さんも「辛い物は苦手」「癖のあるものは受け入れてもらえない」と決めつけることなく、悠トピア風にアレンジし、色々なお料理を試しながら楽しんでいただきたいと思います
10月バースデーパーティ
2020-10-24
もうすぐ『ハロウィン』
昔は西洋のイベントのようにとらえられていましたが、最近では日本でも盛り上がりを見せていますよね。
そんなイベントが近いことから、今月は、メニューもユニット内も ハロウィンの雰囲気満載なお誕生日会と
なりました。
~~~~ メニュー ~~~~
ジャック・オー・ランタンにも使用されている旬の南瓜!
裏ごししたペーストをたっぷりと使用したミルクベースのパスタです。
秋の味覚である「えのき茸」や「舞茸」など、旬のキノコがたっぷり入ったコンソメスープです。
生姜の効いたオレンジジュースに漬け込んだ鶏肉をソテーし、 刻んだオレンジの皮がたっぷり入った
ソースをかけてあります。
ハロウィンカラーであるオレンジ色の装いのための粒々なオレンジピールの食感と甘さがアクセントに
なり、利用者さん・職員ともにとても好評でした。
クラッカーの上に座っているおばけちゃんの正体は、 マッシュポテトにスライスチーズをかぶせて焼き
上げ、ごまを目に見立てあります。
愛くるしいその姿に「可愛い~~」と喜ぶ利用者さんや、最初に食べ始めている利用者さんも多かった
とのことでした。
紫色のレッドキャベツのとオレンジ色の人参を千切りにして和えたハロウィンカラーのコールスローサラダ
です。
真っ黒のチョコレートババロアに、真っ赤ないちごソースをトッピング!!
ハロウィンのイメージを盛り 立てています。
サイコロカットした洋梨をたっぷりトッピングしてあります。
生クリームのケーキの中身は、チョコレートのスポンジになっています。
ハロウィンのイメージ満載なお料理をみて、「可愛い~~」と喜んでくれる利用者さんがいらっしゃる反面、いつもの過ごしとは違うイレギュラーなイベントが苦手で、食事が進まなくなってしまったり、苦手な食材で
手が止まってしまったりする利用者さんもいらっしゃいます。
そんな利用者さんたちが進んで食べられるよう、調理と支援スタッフと工夫をしてすすめるなかで パクパクと口に運び入れてくれている様子を見ることができるのは、とても嬉しく思います。
個々のこだわりも、それぞれの個性として、皆さんが楽しめるような行事食になるよう取り組んでいきたいと
思っています。
2020-10-22
〝2020年10月16日 金曜日”
年間予定表では「スポレク」が予定されていた10月16日(金)。
例年 弘済学園のグランドを利用し、ご家族にもご参加いただいた「スポレク」でしたが、今年は
コロナ禍の影響もあって中止となってしまいました。
しかし 
この秋の一大イベントを楽しみにしていた利用者さんへ何かできないだろうか
と検討し、
スポレクのお昼の楽しみでもあったお弁当を施設内で食べていただくことになりました 
和食・洋食・中華、それぞれのメニュー案の中から選ばれたのは、中華メニュー!!
利用者さんたちの一番人気は、もちろん「唐揚げ!!」でした 
サイコロカットされたチーズの入った「チーズチャーハン」も、変わり種で初の試みながらも好評でした
お弁当箱に入った、ちょっぴり特別感のあるお食事は、皆さんに喜んでいただけたようで良かったです
9月 バースデーパーティ
2020-09-19
9月バースデーパーティ
つい先日まで雨上がりにはじっとりとした蒸し暑さを感じていたのに、
最近では、一雨降るごとに涼しくなり秋の訪れを感じられる季節となりました。
最近では、一雨降るごとに涼しくなり秋の訪れを感じられる季節となりました。
そんな夏の残り香を残しつつ、季節の便りとともに訪れる美味しい秋の味覚をたっぷり
使用した和食料理でのお祝い会でしたきらきら
使用した和食料理でのお祝い会でしたきらきら
~~~ メニュー ~~~
具には、秋の味覚「栗」と「きのこ(しめじ)」がたっぷり!!
いつものご飯に2割ほどのもち米を加えて、おこわ風に炊き上げました。
少しのもち米ですから、もちもちっとしたお米の食感を楽しみつつも、詰め込んで
いつものご飯に2割ほどのもち米を加えて、おこわ風に炊き上げました。
少しのもち米ですから、もちもちっとしたお米の食感を楽しみつつも、詰め込んで
固まってしまう危険性はなく、利用者さんにも安心して食べていただくことが
できました!!
具に湯葉が入ることで、お祝い会らしい椀となりました。
大きな秋鮭と、鶏肉のささ身ロールフライの盛り合わせです。
マヨネーズ&醤油ベースに、わさびを混ぜ込むことで、ほんのり辛味が香るソース
に仕上げてあります。
秋鮭のフライは、利用者さんも大好きな定番メニューの1つではありますが、ソース
を工夫することでまた違う風味を楽しむことができ、スタッフから「タルタルソー
スよりさっぱりしていて美味しい」との好評意見も聞けました!!
夏が旬でありながらも冬まで保存できるといわれている「冬瓜」
真夏には、少し固めに炊き上げられますが、秋から冬にかけては柔らかく煮込んで
提供されるもののようですので、肉団子とともに、じっくり味をしみこませながら
柔らかく仕上げてあります。
さつま芋をメインに、人参、つきこんをいれて、これから色づき始める紅葉をイメージ
した色合いの金平となっています。
アボガドと柿をサイコロ状にカットして、彩の良い和え物に仕上げてあります。
夏の残り香として「枝豆」を使用!!
裏ごししたピューレをベースにし、冷製仕立てにすることで、のど越し良く楽しめ
ました。
旬の味覚ではありますが、安全を考慮し、初めから1/2カットにして提供しました。
不安を感じる利用者さんには、さらにカットして1/4にしたり、皮をむいたりして
提供しました。
メロンのゼリーと聞いて緑色だと思っていたら、夕張メロンのゼリーということで薄
いオレンジ色のゼリーをトッピングしての提供でした。
今月のお誕生日会メニューは、 もち米を使用した「栗おこわ」 ぶどうの王様 大きな「巨峰」 手違いで骨ありが納品されてしまった「秋鮭」と、 安全な食事の提供という面で、充分注意しながらの食事提供となりましたが、 委託給食会社の調理や提供方法の工夫と、支援スタッフによる個々の対応をもって、皆様安心して食べられる安全な食事提供ができていたように思います。
危険な食材だからと言って提供しないのではなく、より安全に提供できる方法を探りながら、利用者さんに食の幅を広げていただくとともに、食事を楽しんでいただきたいと思っています