行事・余暇活動
日々の生活の中で「行事」は大きなアクセントに、そして「余暇活動」は生活の幅の広がりにつながります。
利用者の皆様が、活きいきとした毎日を送っていただくために、様々な行事を企画するとともに、充実した余暇の過ごし方を提供しています。
家族交流会(毎月)
法人からのお知らせや生活介護サービス(デイケア)の見学をはじめ、全体会やユニット・通所センターごとの懇談会を企画するなど、家族との連携を深める大切な機会となっています。
スポーツレクリエーション(10月)
クリスマス会(12月)
日帰り旅行(ユニット・通所センター)
バースデーパーティ(毎月土曜日)
☆悠トピアだより☆
8月バースデーパーティ
2020-08-22
今月に入って長い長い梅雨がようやく明けけたと思ったら、毎日猛暑日が続く酷暑となったこの夏!!
そんな暑さに負けないように、ちょっぴり刺激的な韓国風メニューでのお祝い会でした!!
ビビンバとは、朝鮮料理の混ぜご飯のことで、ご飯に野菜の和え物と肉や魚を乗せた料理です。
ご飯とよく混ぜ合わせられるよう大皿に盛り付けることで、見た目も華やかに、利用者さんにも
楽しんでもらえるようにしました。
鶏ガラベースに、香味をきかせたワカメのスープです。
ヤンニョムチキンとは、鶏のから揚げに甘辛いタレを絡めた料理のこと。
ヤンニョムとは、甘辛い味付けが特徴の調味料で、焼肉など肉料理の下味に使われれていますが、
今回は、辛みを少し抑え、利用者さんにも食べやすい味付けに仕上げてあります。
スライスして茹でたジャガイモと短冊のイカをキムチで和えました。
「中華ポテト」とは、揚げたさつま芋に蜜を絡め、カリカリに固めたもののこと。
皆様もお総菜コーナーなどでよく目にすると思いますが、
揚げたさつま芋に蜜を絡めたものは「大学芋」で、
その蜜が固まってカリカリになっているものが「中華ポテト」なんですよ~
焼肉屋さんでもよく目にする「チョレギサラダ」
実は、日本人が韓国風にオリジナルで作ったものであって、韓国には存在しない食べ物だって
ご存知でしたか

今回は、しゃきしゃきのレタスにサイコロカットしたアボガドを混ぜ、韓国のりをトッピング
しました。
韓国スイーツのファチェをイメージしたデザートです。ファチェは漢字で「花菜」と書き、
果物や花びらを浮かべた、冷たいデザートのことです。今回は花びらに見立ててマシュマロを
浮かべてあります。
初夏が旬のビワを食べやすい大きさにカットして、真夏のヒマワリをイメージしトッピングしました。
普段、利用者何の健康重視で、塩分控えめ、優しい味付けが基本な悠トピアの食事。
メリハリのある味付けのお誕生日会食は、暑さで減退気味の食欲も増すことになったかな(^^)
ただ辛みが苦手な利用者さんもいらっしゃるので大丈夫かな~と心配していたところ、
一足先に検食を食べていた看護師さんから、
「キムチは辛いからご飯に混ぜて食べたらおいしかったよ。」
との感想を聞き、配膳中のユニットへ出向いてそのことを伝えると、スタッフがさっそく対応してくれました。
スタッフ:「ご飯に混ぜて食べると美味しいって!!ためしてみる?」
利用者さん:「やってみる~~」
明るく飛び交うその会話の通り、辛みが苦手な利用者さんも問題なく食べられた様子
逆に辛みを好む利用者さんは、普段食べられない刺激的な味わいを喜んでくれていました
利用者さんの好みは様々ですが、今回のことも含め、ソースの量を調整したり、トッピングの工夫をしたりすることで、どの利用者さんも楽しめるような、特別メニューを提供していきたいと思っています
夏まつり
2020-07-17
悠トピアの真夏の一大イベント
「夏まつり」
コロナウイルスの感染防止対策を十分に考慮しながら、
利用者さんたちに楽しんでもらうべく、美味しく楽しい食事&おやつを提供させていただきました
お祭りの屋台をイメージしたメニュー構成となっています
『横手風焼きそば』
秋田県横手市の町おこしによって全国的に有名となった横手焼きそばをイメージしました!!
横手焼きそばの特徴である甘辛ソースで絡めた焼きそばに、目玉焼きをトッピングし、福神漬けを
添えてあります。
『縁日ゼリー』
カラフルタピオカをゼリーに入れることで、縁日のヨーヨー釣りをイメージしたデザートになって
います。
5種類のケースの中に、それぞれ似た系統のお菓子をいれて、各ケースの中から1種類ずつを選び、
自分好みの組み合わせで5種類のおやつをチョイスすることができるようにしてみました。
初めてのこの試みに、
「あればあるだけ全部ほしくなって手に取ってしまうかな・・・」
「1種類ずつを選ぶのは難しいかな・・・」
などの心配をしていたのですが
お皿を手に持つと、好みのお菓子をテンポよく手に取っていく方もいれば、にらめあいっこをしながらじっくり選ぶ方もいて、
皆さん目をキラキラさせながら選んでくれている姿を見ているこちらも嬉しく楽しかったです!!
まだまだ見通しのつかないコロナ禍。
利用者さんが安心して安全に過ごしながらも、楽しく過ごせるように取り組んでいきたいと思います
自分好みの組み合わせで5種類のおやつをチョイスすることができるようにしてみました。
初めてのこの試みに、
「あればあるだけ全部ほしくなって手に取ってしまうかな・・・」
「1種類ずつを選ぶのは難しいかな・・・」
などの心配をしていたのですが
お皿を手に持つと、好みのお菓子をテンポよく手に取っていく方もいれば、にらめあいっこをしながらじっくり選ぶ方もいて、
皆さん目をキラキラさせながら選んでくれている姿を見ているこちらも嬉しく楽しかったです!!
まだまだ見通しのつかないコロナ禍。
利用者さんが安心して安全に過ごしながらも、楽しく過ごせるように取り組んでいきたいと思います
7月バースデーパーティ
2020-07-11
うんざりするほどの雨天が続き、毎日グレーの空を眺めては、どんより気分になりがちですが、
そんな曇った気持ちも心も明るくなるような夏色満載の洋食膳でのお祝い会でした
~~~ MENU ~~~
本格的なリゾット風に仕上がりました。
今回は、コーンフレークを衣にまぶしてあげることで、サクサク&パリパリとした食感に仕上げました。
人参の千切りサラダのことです。
レーズンやカッテージチーズとともに、リンゴ酢のきいた甘酸っぱいドレッシングで和えました。
です。
程よい酸味と甘みの夏みかん缶をたっぷり乗せて、見て目も味わいも夏色に仕上げてあります。
イタリアン料理店では、定番メニューでもある「リゾット」!!
米をバターとオリーブオイルで炒め、ブイヨンを少しずつ注ぎ、かき混ぜながら煮るものですが、
集団調理はできるはずがなく、提供をしたこともありませんでした。
しかし今回、委託給食会社「レオック」の栄養士さんから、メニューの提案をいただき、炊きあがった
ご飯にスープをかけて試食したところ「これは美味しい!!」ということで、とりいれることに
それでも見慣れない食事に抵抗を示す利用者さんも少なくないので、受け入れてもらえるか不安でしたが、
多くの利用者さんから「美味しい!!」との声、職員からも「また取り入れてほしい」と好評意見がきかれ
この試みが大成功となりました

全体の盛り付けを見た利用者さんから「豪華だね~」なぁんて声も聞くことができました
コロナウイルス感染予防対策のため、外食も外注もできていない利用者さんたちに、施設の中でもレストランで食事をしているような楽しい気分になっていただけるよう、これからも新しいメニューに挑戦していきたいと思います
6月のバースデーパーティ
2020-06-20
梅雨の重々しい空気を吹き飛ばす、ピリッと刺激的でアジアンテイストたっぷりなお料理での
お祝い会でした
もともと中国南方の海南州からの移民によって伝えられた料理で『海南鶏飯』(ハイナンチーファン、
かいなんけいはん)と言われています。
大根と豆腐の入った鶏のガラスープにナンプラーをきかせ、小葱をトッピングしました。
細切りにしたワンタンの皮を揚げて、生野菜の上にトッピングしてあります。
揚げワンタンのぱりぱり食感を楽しめる『サラダ』です。
日本で言う「ぜんざい」のことです。
カラフルなスイーツ缶と寒天にあんこをトッピングしました。
フィリピン産のダイスカットしたマンゴーをたっぷりトッピングした『ケーキ』です。
今月は、空ユニット 2名、虹ユニット 4名、丘ユニット 1名、太陽ユニット 3名、合計10名の利用者さんが誕生月を迎えました
少し癖のある味付けであったり、辛みがきいていたりと、利用者さんの反応が気になるところではありましたが、おおむね好評意見で一安心!!
これからも様々なメニューに取り組んでいきたいと思います
5月のバースデーパーティ
2020-05-23
旬の食材をたっぷり使用し、風薫る5月ならではのさわやかな和食のお祝い膳でのお祝い会でした
ピンク色の桜でんぶと黄色い錦糸卵をトッピングし、彩よく仕上げてた『ちらし寿司』です。
旬の「ワカメ」と相性の良い、端午の節句には欠かせない食材である「たけのこ」が入った
『碗物』です。
あります。
醤油ドレッシングかけていただく『冷奴』です。
今月は、虹ユニットと風ユニットへお邪魔してきました。
それぞれ2名のメインの利用者さんを囲んでのお食事会
皆さんの夢中で食べてくれている様子とともに、どのメニューが美味しいかを伝えてもらえてうれしかった
です
です